松田軽太のブロぐる

企業の情シスで働いています。会社の中では何をしてるのかナゾな職場の情シスあるあるなどや読んだ本のことなどを思いつくままに書いています。

【スポンサーリンク】

2021-01-01から1年間の記事一覧

業務システム内製化につきまとう「社内外注」の恐怖について考えてみた

最近、あちこちで業務システムの内製化を推奨する記事を見かけるようになりました。 まぁ、変化の早い時代ですから、すばやく開発するには内製化しないと間に合わないというのがその理由ですね。 こんにちは! 松田軽太です。 ・・・と言いながら、日経クロステ…

DXの前に・・・まずは「データベースファーストの原則」を徹底しよう!

皆さんの会社では、Excelでのデータ管理を正しくできていますか? こんにちは! 松田軽太です。 なんでこんなことを思ったのかというと、それは・・・とある部門から届いた来年度の予算データを見たのがキッカケでした。 そしてそのデータを見たらガッカリして…

「業務改善をやりたいなら計画的に!」という話

業務改善ってなかなか進まないですよね。 こんにちは! 松田軽太です。 ・・・ってなことを思って、ふとこんなツイートをしてみたら、思った以上にたくさんの人からリアクションをいただきました。 「お金を一銭もかけずに業務改善したいんです!」って人、多い…

「属人化させるな!」と言われても情報システムの構築が属人化せざるを得ない事情

前回の記事が思った以上に多くの人にお読みいただきました。 www.matudakta.com こんにちは! 松田軽太です。 記事を公開後に貴重なご意見をいただきました。 その中でも特に印象に残ったご意見を共有させていただきたいと思います。 まずはライジングサンの…

業務部門の人がExcelやACCESSで内製した業務システムが「属人化ガー!」と問題視されるワケ

さて、前回に引き続き今回もシステム内製化をテーマにします。 こんにちは! 松田軽太です。 先日、Twitterでこんなことをツブやいてみたところ、たくさんのご意見をいただきました。 業務部門の人が自力で内製したExcelやACCESSの業務システムを「属人化ガ…

「システム内製化は言うほど簡単じゃない!」という話

「これからの事業はデジタル技術が重要になる!」という認識が経営者に広まってDXブームになってますね。 こんにちは! 松田軽太です。 そして「激しい変化に対応するためにはシステム構築をタイムリーに開発する必要がある」ということでシステム内製化の必…

メインフレームとデータ交換するときに文字コードを変換する方法

昨今はDXブームで「さぁ、DXだ!事業の足かせにしかならない大昔から使っているメインフレームなんか捨ててしまえ!」と言われていますね。 こんにちは! 松田軽太です。 なるほど、ごもっともです。 だが、しかし。 IT予算を用意できる大企業ならいざ知…

ツイッターで「総務の人が使えるようになると便利なExcel関数ってなんだろ?」と相談したら、めっちゃ有益な情報を教えてもらえました

新人が入ったのだが、Excelがさっぱり使えない。初心者向けにExcel講習会を考えて欲しい」という要請をされることってありませんか? こんにちは! 松田軽太です。 今回は総務課長からの要請でした。 そこでツイッターでこんな風に呼びかけてみました。 「総…

いきおいで「エクセル川柳」をたくさん書いてみました

世間にはたくさんの「Excelあるある」がありますよね? こんにちは! 松田軽太です。 Twitterを眺めていたら、こんなツイートが目につきました。 もしかして全部手打ちでやるのかな?#エクセル川柳 — しるる (@sirururun) 2021年9月1日 #エクセル川柳おかし…

PDCAはKPTと合わせ技で行うと効果的!という話

今回は「PDCAはKPTと合わせ技で使うと便利です!」というお話です。 こんにちは! 松田軽太です。 KPTは「ケプト」と読みます。 K=Keep、P=Problem、T=Tryの先頭文字をとっています。 KPT(ケプト)をPDCAと組合せて活用するのが、けっこう効果的だと気が…

『結局のところ「DX」ってなんなのだろう?』を「美人すぎる魚屋さん」を事例に考えてみた

「これからの時代、DXできない会社は生き残れない」といったような言葉を毎日のように目にするようになりましたね。 こんにちは! 松田軽太です。 今やすっかりバズワードになった「DX」ですが、実際のところ、何をもってしてDXなのかサッパリ分からなくなっ…

伝説の毒物飲料「コーヒースカッシュ」という名の悪夢を思い出した

ロケットニュースといえば、ありとあらゆるジャンクフードに挑む男たちの物語にあふれていますね。 こんにちは! 松田軽太です! 最近はITっぽい記事が多いこのブログですが、もともとは雑記ブログなのです。 今回はITっぽいことや情シスっぽい内容は一切あ…

【RPA初心者】Power Automate Desktopで基幹システムへのデータ入力をしてみたら効果絶大だった!という話

2021年3月にマイクロソフトが提供するRPAツール『Power Automate Desktop』が無償で利用できるようになりました。 こんにちは! 松田軽太です。 ちなみに3月のPAD祭りの様子はこちらに書きました。 www.matudakta.com まだ僕も使い始めたばかりですが、使っ…

悩めるひとり情シスこそ「自分の職場環境はブラック職場なのか?」と我に返ってみると良い理由

Twitterを見ていると情シス残酷物語みたいなエピソードが流れてくることがあります。 こんにちは!松田軽太です。 たとえばmomoさん。 彼女が綴ったnoteのエピソードを読んだら、あまりのヒドい環境に驚きを禁じえませんでした。 ひとり情シス時代。服薬して…

ローコード開発ツールで器具管理システムを作ってみた

今回は「ローコード開発で器具管理システムを作ってみる」ということをやってみました。 さっそくですが画面イメージはこんな感じです。 こんにちは! 松田軽太です。 きっかけはTwitterでこんな悩みが流れてきたことです。 なんちゃって器具管理システム作…

マイクロソフトのPAD(Power Automate Desktop)は市民開発者を目覚めさせることができるか?

2021年3月の大ニュースといえばPADの無償化でしょう。 PADとはマイクロソフトの開発するRPAツールでPower Automate Desktopの略称です。 さすがに毎回「Power Automate Desktop」って書くもの大変ですしね! flow.microsoft.com PADは従来も有償サービスとし…

嫌われる情シスと感謝される情シスは何が違うのか?

ひとくちに情シスといっても、会社によって情シスのスタンスは大きく違います。 こんにちは!松田軽太です。 「感謝される情シスって何だろう?」とふと思ったのは、この記事を読んだからでした。 xtech.nikkei.com この記事ではローコード開発を導入して、…

VBAでの業務改善で職場で孤独に悩んでいる人はTwitterの「#VBAの悩みはVBAerに聞け」を見てみよう

業務改善の定番ツールというと皆さんは何を思いうかべますか? こんにちは! 松田軽太です。 大きな会社や業務改善に予算をとってくれるような会社であれば、RPAを導入されているかもしれませんね。 しかし、世の中には予算も権限も何もないまま、業務改善に…

下手にシステム内製化のブームに乗らない方がよい理由

DXブームのせいか、最近は「自社の業務システムは外注するんじゃなくて、社内で内製化した方が良い」っていうことでシステム内製化に関心が集まってきていますね。 こんにちは! 松田軽太です。 とはいえこのシステム内製化ブームに安易の乗ってしまうとあと…

時間のムダでしかないグタグタ会議は「人生」という時間の浪費でしかない

激動の2020年が明けて、2021年を迎えることができました。 こんにちは! 松田軽太です。 今回は会議のやり方について書いてみたいと思います。 皆さんの会社での会議はスパン!スパン!と小気味よく意思決定ができていますでしょうか? 実際のところ、けっこ…

【スポンサーリンク】