大前研一氏の武器としての経済学を読んでみました。
この本では現代日本の状況を解説してくれています。
大前研一氏といえばマッキンゼーの伝説のコンサルと言われていた人です。
人は知識を知った時になるほどと理解します。
しかし知識は知ったその時が最新であり、知った瞬間から陳腐化してしまいます。
ということで世の中が変わっていくように、知識もアップデートしていく必要があるのですね。
まず、この本では「円高と円安では日本にとっては円安の方が有利」という部分を読者に問います。
実際のところニュースなどを観ていても、輸出国の日本は円安の方が有利だと刷り込まれています。
しかし大前研一氏は「それは1985年当時の時代遅れな常識だ」と一喝します。
日本企業はとうの昔に円安耐性をつけているので、本質はそこではないと説きます。
かつて倒産した多くの会社は円高だから倒産したのではなく、変化する市場の要求に対応出来なかったから倒産したのです。
しかし、数十年前の知識からアップデートできついないと、短絡的に円安=日本企業が儲かる、という公式を脊髄反射的に反応してしまうのです。
人は初めて知ったことは「なるほど!」と関心を持ち、熱心に理解しようとしますが、しかし一度、知っていると思うと、なかなか知識のアップデートをしなくなります。
ということで、知っていると思う事柄でも、改めて読むと「あれ?昔とずいぶん変わったんだな」と新たな発見があります。
知識の陳腐化を防がないと、時代遅れの老害になってしまうので、常に色んな物事に興味を持つことが大事なのですね。
- 作者: 大前研一
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2017/08/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る