またExcelの世界に新しいタイプの学習書が誕生しました。
筒井.xlsさんの著書「関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術 実務で役立つExcel関数を擬人化したら?」です。
世の中にExcel本はたくさんありますが、その中でも「関数ちゃん本」は異色です。
まず目をひくはExcel関数が擬人化されたキャラクターの「関数ちゃん」なのは間違いないでしょう!
関数ちゃんは著者自身のExcel愛から生まれた
「いろんなモノをキャラクター化する」という手法は今までにも沢山あります。
『はたらく細胞』
『刀剣乱舞-ONLINE-』
『ヘタリア Axis Powers』
『艦隊これくしょん -艦これ-』
『ウマ娘 プリティーダービー』
などなど、いろいろありますよね。
「関数ちゃん」もそれらの仲間になる擬人化キャラクターと言えます。
そんなことを思ってこんなツイートをしてみました。
#関数ちゃん 本の強みは、著者自身がExcelを愛し、Excelに愛されてるという点だろう。
— 松田軽太 (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2023年3月15日
Excelを知らないイラストレーターに擬人化イラストをデザインさせても、おそらく萌え萌えした無難なキャラクターになるだけだ。
しかし筒井さんは心底Excelを愛している。
それが最大の魅力なのだ。 pic.twitter.com/5XlwFbLYGT
この内容をもうちょっと詳しく書いてみます。
著書である筒井.xlsさんのツイートを見ると実感できると思いますが、関数ちゃんには筒井.xlsさんのExcel愛が詰め込まれています。
本当に作者自身が愛情を込めて作り上げたキャラクターなのです。
そこが外部のイラスレーターに描いてもらったキャラクターとは大きく違います。
なので本書の中では、そのキャラクターの設定がブレることはありません。
もし本書が編集部で内容を企画し、絵だけ外注でイラストレーターに描いてもらったとしたら・・・だいぶ違う仕上がりになっていたのではないかと思います。
関数ちゃんは28人もいる!
本書に登場する「関数ちゃん」は28人です。
246ページに関数ちゃんのプロフィールが載っています。
まずはこの部分から見ると関数ちゃんに親しみを感じると思いますし、その中から特に気に入った推しの関数ちゃんを見つけるもの楽しいと思います。
(個人的にはこのプロフィール、巻末ではなく先頭に配置して欲しかったかも)
内容は実践的で実務的
さて、関数ちゃんの可愛らしさについつい目が行ってしまいますが、本書はExcel本です。
ということで関数ちゃんをExcel本としてみるとどうでしょうか?
内容はざっくり書くと、キュウちゃんというExcelには詳しくない経理の新人と、シノさんというExcelを使いこなしている先輩の会話で展開していきます。
実務を遂行する中での会話が中心であるため、非常に実践的です。
まずは定番SUM関数が登場しますが、次にVLOOKUPが登場します。
そしてYEAR関数やDATE関数など、実務で役立つ関数が出てくるのです。
これらの関数は販売実績データなどを加工する際には非常に役立ちますが、初心者向けのExcel本ではこれらの便利な関数が出てくるのは、少し先になるので、場合によっては
読むをあきらめて出会えていないかもしれません。
また会話ベースで物語が進んでいき、その中で関数の役割が、擬人化されたキャラクターとして紹介されるので、すんなりと受け入れられると思います。
なのでよくあるExcel入門書にありがちな「Excelの起動方法」とか「リボンとは」とか
「セルの入力方法」などはありません。
もし、そういう超初心者向けの内容から知りたい人は、羽毛田睦土氏の「できるExcel 2021」をまず読みましょう。
表紙や裏表紙や背表紙も楽しい
他のExcel本と大きく違う特徴は装丁も楽しめるという部分でしょう。
表紙に目がいきがちですが、裏表紙も素敵ですよ!
裏表紙もめっちゃカワイイです!
— 松田軽太 (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2023年3月15日
#関数ちゃん pic.twitter.com/H953tNTd0W
よくあるExcel本は味も素っ気もない装丁ですが、本書はあちこちに関数ちゃんが散りばめられてるので、どこにどの関数ちゃんが隠れているのか探すのも楽しいと思います。
こんなExcel本、他にはないですよね?(そもそも擬人化されてないから当然ですが)
個人的に驚いたのは表紙の内側に書かれている著者の説明欄です。
とくに今まで若干謎だった「筒井.xls」の読み仮名が書いてあるのですが「つついドットエックスエルエス」と明記されていて軽く驚きました。
筒井さんのアカウントの正しい読み方が出てた。#関数ちゃん pic.twitter.com/oVYfDoStni
— 松田軽太 (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2023年3月15日
またその下に書かれているプロフィールも楽しいので興味がある人は本書を手に取ってみてください。
あと本書の中にさりげなく散りばめられたガンダムネタを探してみるのも楽しいですよ!
編集の方にも「Excel好きはガンダムが好き」と言って押しました笑
— 筒井.xls@Excel関数擬人化本3/14発売! (@Tsutsui0524) 2023年3月18日
これからの関数ちゃんに期待すること
ここまで素晴らしい世界観が構築された「関数ちゃん」なので、本書の一冊だけでモッタイナイです。
たとえば本書にも「関数ちゃんのステッカーが付いてたらいいのになぁ」とも思いました。
そうなのです、関数ちゃんはキャラクターとして見ても、非常に魅力的なのです!
このまま第二弾、第三弾と続いて欲しいと思います。
関数ちゃんのLINEスタンプやグッズ
すでに関数ちゃんのLINEスタンプを筒井.xlsさんが作られています。
このスタンプを使えば、関数ちゃんがさらに身近な存在になるでしょう。
LINEスタンプの他にはクリアファイルやエコバッグなども販売されています。
僕自身も関数ちゃんではないですが、「ggrks」Tシャツを買ってしまいました!
関数ちゃんはまだ始まったばかり
ということでついに書籍化された関数ちゃんですが、筒井.xlsさんのExcel愛は
本書だけにはとどまらないハズです。
個人的にはいつか『はたらく細胞』のような国民的キャラクターに成長して欲しいと
本気で思ってます!
ってなワケでこれからも関数ちゃんを応援したいと思います!