「JTC」という言葉が徐々に一般化しつつあるのを感じた今日この頃。
こんにちは! 松田軽太です。
2024年の5月くらいからX(旧Twitter)で「JTCオジサン図鑑」という1コマ漫画のようなものを描き始めました。JTCあるあるネタは以前からつぶやいていましたが、それに絵をつけた感じです。
しばらく続けていたら、何度かバズったりしたのですが、週刊FLASHという雑誌から「JTCオジサン図鑑」を記事の中で使いたいとのオファーがありました。
【お知らせ】JTCオジサン図鑑が雑誌に掲載されました
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年9月24日
2024年9月24日発売の週刊FLASH
『Z世代は小馬鹿にするが【JTCおじさん】で上等じゃないか』という記事にJTCオジサン図鑑を載せていただきました。
ご興味がありましたらお読み下さいませ!https://t.co/Yg0zupn5lp
電子版は下記から入手できますので、興味がありましたら、ご覧ください。
(肌色多めなグラビア写真もたくさん載ってるので、ご注意ください)
ということで「そういえばブログでJTCオジサン図鑑について書いて無かったわ」と思い、今回、書いてみようと思いました。
まず「JTC」という言葉をご存じない人もいると思います。
そこで、今回はGoogleの生成AI「Gemini」に聞いてみました。
【質問】
最近「JTC」という言葉をよく見かけます。
日本の伝統的な会社という意味のようですが、もっと詳しくJTCについて教えてください。
①JTCとは何の略か?
②JTCという言葉の起源はどこか?誰が作り出したのか?
③「JTCおじさん」とは何か?特徴は?
④JTCおじさんは何故否定的に揶揄されるのか?
⑤JTCおじさんのメリットは?
【Geminiの回答】
JTCについて詳しく解説します。
① JTCとは何の略か?
JTCは「Japanese Traditional Company」の略で、直訳すると「日本の伝統的な会社」という意味です。
② JTCという言葉の起源はどこか?誰が作り出したのか?
JTCという言葉は、ネットスラングとして近年広まった言葉で、特定の個人や団体が作ったものではありません。新卒採用や転職活動の現場で、特に若年層の間で頻繁に使われるようになりました。
③ 「JTCおじさん」とは何か?特徴は?
「JTCおじさん」とは、JTC企業に勤める男性社員を指し、以下のような特徴を持つとされています。
伝統的な価値観を重視: 終身雇用、年功序列、社風を重んじ、変化を嫌う傾向がある。
保守的な考え方: 新しいものや多様性を認めにくい。
社内政治に長けている: 上司との関係を円滑に進めることを重視し、出世を意識する。
ワークライフバランスより仕事: 仕事を優先し、プライベートを犠牲にする傾向がある。
④ JTCおじさんは何故否定的に揶揄されるのか?
JTCおじさんが否定的に揶揄される理由は、以下の点が挙げられます。
時代遅れな価値観: 現代社会において、多様性や柔軟性が求められる中、JTCおじさんの持つ伝統的な価値観は時代遅れと捉えられることがある。
変化を恐れる姿勢: 新しい技術やビジネスモデルに対応できず、企業の成長を阻害する存在と見られることがある。
若手社員のモチベーションを下げる: 若手社員の意見を聞き入れず、画一的な働き方を強いることで、若手社員のモチベーションを下げる原因となることがある。
⑤ JTCおじさんのメリットは?
JTCおじさんを否定的に捉える風潮がある一方で、JTCおじさんにも以下のようなメリットが考えられます。
安定した企業経営: 長年の経験と実績に基づいた安定した企業経営が可能。
組織の安定化: 組織の規律を維持し、安定した組織運営に貢献。
顧客との信頼関係構築: 長期的な視点で顧客との信頼関係を築く。
まとめ
JTCおじさんは、日本の伝統的な企業文化を象徴する存在として、賛否両論を巻き起こしています。現代社会において、JTCおじさんの持つ価値観が必ずしも通用するとは限りませんが、彼らの経験や知識は、企業の成長に貢献する可能性も秘めています。
注意点
JTCおじさんという概念は、あくまでも一般的なイメージであり、全てのJTC企業の社員が当てはまるわけではありません。また、個人の能力や価値観は多様であるため、一概に否定的に評価することはできません。
う~む、生成AI、すごい!
ここまで詳しく説明してくれたら、他に付け足すこともないですね。
沢渡あまねさんはこんな風にJTCを説明してくれてます。
ではここからはJTCオジサン図鑑を載せていきます。
一番最初に描いたのは、このネタでした。
連休は今日で終わりですね。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年5月6日
また明日からこういう会話をすることになりますw pic.twitter.com/GwwImhIsuP
5月のゴールデンウィーク明けの憂鬱さをつぶやいてみたのがキッカケでしたね。
内容自体は、以前から似たようなことをつぶやいていたのですが絵がつくと分かりやすいのか、意外に反応が多かったので「だったらシリーズ化」してみようと思い「JTCオジサン図鑑」というタイトルをハッシュタグとして付けてみました。
JTCオジサン図鑑04 『聞いてないぞ上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年5月9日
間違いなく報告したハズなのに「俺は聞いてないぞ!」と逆ギレする上司っていますよね。
これって聞いてないんじゃなくて、聞いたことを忘れてるだけなのに、なんで機嫌が悪くなるんだか・・・#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 pic.twitter.com/0Ti0517M4w
JTCオジサン図鑑06 『メール送付通知を要求する上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年5月11日
時々「今、メールを送りました」ってわざわざ電話で連絡してくる人がいるんですが、そういう人の上司ってこのタイプなのかもしれないですね。#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 pic.twitter.com/MzjgdFASKf
JTCオジサン図鑑07 『電話報告にうんざりする上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年5月12日
忙しい時にどうでも良さげな報告の電話がかかるとウザいんですよね。
気軽に電話する人も多いですが「電話は他人の時間を奪う道具」だという認識も持った方が良いですね!#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 pic.twitter.com/8mQqUosnZY
JTCオジサン図鑑10 「うっかり真に受けてしまった上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年5月15日
「技術的には可能です」というのは「無理やり頑張ればできないことは無いけど現実的ではない」という意味なのに、言葉通りに受け取って「そうか、頑張ればできるんだな」と解釈しちゃうと大変なことになります!#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 pic.twitter.com/n2Bf6KIP6K
JTCオジサン図鑑14 『パワハラ扱いされる上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年5月22日
自分が若い頃は上司のパワハラっぽいムチャぶりにも気合いと根性で乗り越えるのが当たり前だったので、その頃とのギャップに悩んでいるようです。#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 pic.twitter.com/iPQskeLMgD
JTCオジサン図鑑18 『電卓で検算を指示する上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年6月3日
自分で作った自動集計ツールではないので、イマイチ信用できないのでしょうね。
まぁ、中身が分からないから不安になるのも分からないではないですが。#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 #イラスト #JTC pic.twitter.com/Jgv8yNiqro
JTCオジサン図鑑36 『断ったのにしつこくゴルフを勧めてくる上司』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2024年9月16日
会社の中でゴルフというのは偉い人に自分を覚えてもらうための絶好の機会でもあります。
なので「ゴルフをしないと出世できない」という説もあるとかないとか#JTCオジサン図鑑 #松田軽太 #イラスト #JTC pic.twitter.com/KambWoRDER
ということでこれからも地味にコツコツとJTCオジサン図鑑を描いてみようと思います。