今週もいろいろつぶやいてました。
【部下と上司の無意味な会話】
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月28日
部下「物価が上がりすぎて生活できません。どうにか給料を上げられないでしょうか?」
上司「賃金テーブルで決まってるから無理だ」
部下「なら生活残業させて下さい」
上司「残業は人事部がうるさいからこれ以上は無理だ」
部下「では副業を許可して下さい」…
講習で講師をしてて思うのは、パワポで講習資料を作るテクニックだけではなく、話をする上での演者的な資質も必要だと思う。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月29日
どんな分かりやすいパワポスライドを作ったとして、話方が棒読みだと受講者が講習内容に没入できない。
新社会人が増えるということは、新Excel初心者も増えることになる。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
なのでExcel初心者向けの知識やテクニックの発信には需要があるのだろう。
みんな最初は初心者なので。
スーパーリアルなJTCオジサン図鑑!#JTCオジサン図鑑 #JTCおじさん https://t.co/Y8RNSwrm8F
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月28日
80時間残業の生活に慣れてしまうと…
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月28日
明るいうちに帰ると罪悪感を感じるようになります。 https://t.co/nM57cvWgPy
気になりますね。読んでみたいです。 https://t.co/ucwTDTZXse
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月28日
知らなかったぜ!w https://t.co/ZJUE96IhM0
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月28日
あるプロジェクトで一緒に仕事させていただいてキレッキレで優秀だった人と久しぶりに会ったら、なんなだかキレがなくなっていたように感じた。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
確かに年齢はかなり上だったのだが、本人曰く「最近、自分の老いを感じるようになったよ」と言ってたので、ご自身でも自覚はあるようだった。…
・上司への報告は上司の上司に報告することを想像
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
これ、見落としがちたけど、大事ですよね。
上司はその上の上司に説明するので、上司がその上の上司に説明しやすいサマリー資料を作った方が良いですね。 https://t.co/y64ShyJ9nq
目的地を定めずに出発すると、みんなてんでバラバラな方向に走り出してしまいますものね。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
たどり着く道筋はいろいろあった方がアイディアの巾が広がるけど、集合場所は決めた方がいい。
という風に感じました。 https://t.co/Jwy9E85DIK
議事録は自分で書くことで、会議内容をふり返りできるというのも効用ではあるので、意外と議事録を書くのが好きだったりする。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
話した内容を書き起こすことで、もう一度、自分の中でも、再確認できる。
でもAI議事録でも会議での大事なポイントを教えてくれるなら、それもありなんだろうな。
事務作業現場のリアル。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
でも、これを問題視できる管理職がいないと、永遠に改善しない無限ループの世界!笑 https://t.co/VbE6sjSfmS
「いや、自分、本を読むのはちょっとアレなんで…」という読書が苦手な人は、シリョサクTVを観ると動画で教えてもらえるよ!https://t.co/uL65DbLxTX https://t.co/M7raWcYqPo
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
「パワポで資料を作ってよ」と言われて困っている新入社員のみんな!
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
そんな時はパワポ社長のこの本を読めばなんとかなるよ!
『秒で伝わるパワポ術 仕事でもSNSでも〈いいね〉がもらえるスライド作成のコツ』
https://t.co/6IwJAJJxYk
デロリアンなど数々のカッチョいい車をデザインしたジウジアーロ先生のインタビュー、読み応えがあった。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
特に下記の部分が「なるほど」と思った。…
最近は
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月27日
「好きでやってるんでしょ?」
って言われたら
「ええ、好きじゃないとできないので」と開き直ってる。 https://t.co/hdb0PoZ5VD
50代のベテランさんがまるで昨日の出来事を話してるかのようなテンションで、10年以上前の思い出話をされても、聞かされる方は「ん?そんな人いたっけ?」ってなる。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
ビックサイトの展示会で見た生成AIを活用したサービスでなかなか良かったのは、動画マニュアル作成ツールだったかな。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
スマホで撮影した動画をアップロードするだけで、ほとんど動画マニュアルができるというのを目の前で見せてもらった。
ここまでできるなら、編集の手間は劇的に減るわな。
情シスのぼや木、描いてきた! pic.twitter.com/6ZrMPq5Zrz
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月25日
【研修がつまらなくなる理由】
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
①教えてる内容が古臭い(講習内容が10年前のまま)
②「教えたってどうせすぐ忘れるから」と教える方が最初からやる気がなくてテンション低め
③資料を延々と棒読み(それなら自動読み上げソフトでも良いのでは?)…
業務改善という活動に取り組むと、改善したい派と改善したくない派とどっちでもいい派の3つに分かれる気がする。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
改善したい派はどっちでもいい派と仲良くなろう!
生成AIの大きな波に飲み込まれない業界は衣食住しか残らない気がしてきた。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
食も服も家も物理的に必要だから。
でもそれぞれの商品を作る工程では、生成AIの影響はあるんだろうけど。
納期(締め切り)は集中力の源である。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
※納期がないとやる気が起きない。
こういう進化をみていると「いつか自分とそっくりなAIモデルが広告に出てくるのでは?」と心配になったが、でもよく考えたら、そもそも広告素材として使えるような高品質のルックスではないから大丈夫だと気がついたけど、少しだけ凹んだ。 https://t.co/dZLcWvs1SK
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
車の運転中、信号待ちでおにぎりを食べていたら落としまった!
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
おにぎりを拾おうと手を伸ばしたら、うっかり足がブレーキから離れてしまので、慌ててブレーキを踏もうとしたら、おにぎりを取るために変な体勢になっていたため、アクセルを踏んでしまい追突してしまった!…
自分の特技(他の人に比べてズバ抜けて高い提供価値)がハマる場所を見つけられるかどうか。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月26日
探し続ければいつか見つかるかもしれないけど、出会いのチャンスを逃さないようにアンテナを立ておくのも大事なのだろう。 https://t.co/LLEzgqOILj
「あ、いいネタ思いついた!あとでポストしよう!」と思ったことの9割は覚えていない。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月25日
思いついたら忘れる前にポストしようね!
仕事を面白い感じるかつまらないと感じるかは、仕事の中身そのものよりも、誰と一緒に働くのか?も大きな要素ではないかと思う。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月25日
ということは面白いハズの仕事でも、一緒に働く人によっては苦痛に感じるのだろう。
Excelで感動するという新体験! https://t.co/cBUe4ynPDc
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月25日
「これさ、内緒の話だからさ、絶対に誰にも言わないでね。それでさ…」ってみんなに言うお話好きな人っていますものね。 https://t.co/9464o0wGwW
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月24日
そのうちに徒歩も難癖つけられて、罰金取られるのでは?
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月24日
靴のかかとを踏んでたら1000円罰金とか。 https://t.co/SePk0SPEtT