パナソニック、リクルート、日産で大規模なリストラの発表がありましたね。
「当社は何でもできます」というよりも「当社はこれが得意です」と言われるほうが、選ぶ側は選びやすい。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
「何でもできる」は曖昧すぎるのだろうな。
各部署に役割分担してマスタ登録していたが、当初はマスタ項目の意図を理解して正しく運用できていた。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
しかし担当者が変わって、よく分からないまま他のデータをコピー登録していたら、正しくない設定なってしまい集計間違いとか発生して大問題になった。… https://t.co/Mwq8EVLR1K
■会議室の風景
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
若手「そもそもこの会議、意味があるんですか?」
上司「余計なこと言うな!」
偉い人「そもそもこの会議、意味があるのかね?」
上司「おっしゃるとおりです!」
昔からやってるその作業、本当にやる事が当たり前なの?
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
業務改善をする時は「当たり前」を疑おう。
■飲み会で偉い人だらけの席になった結果
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
社長「常務のレクサス、乗り心地いいよな」
常務「社長のベンツに比べたら、たいした事はありませんよ」
社長「専務のテスラはガソリン車より速いんだよな?」
専務「いやぁ〜、速いのは出足だけで、伸びがないんですわ」…
『しばらくはAIを使って仕事を生産性を上げてできる人が先行するとは思うが、それもじきにあたりまえになる』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
AIを活用して生産性を上げることで得られる優位性もいずれ廃れるので、今のうちですね! https://t.co/q1S0SqmlsS
【PDFからExcelにデータとして取り込む手順】
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
『データ』タブ⇒「データの取得」⇒「ファイルから」⇒「PDFから」 pic.twitter.com/OH9Uo2sIY4
人が繰り返し行う作業を自動化するということを目的化すると、対象業務を探しやすいかも。 https://t.co/lyO844g5Tf
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
ざっくり有給休暇というよりも、推しロス休暇という方が分かりやすいかもしれない。https://t.co/yCOH6dtJdv
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
へぇ〜、上司選択制度というのがあるんだ。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
社員が活きる!「上司選択制度」成功の秘訣とは? | コクヨのMANA-Biz https://t.co/ed4TviNZW4
仕掛けを作る人は、人がどう感じるかという心理を考えた方が良いのね。 https://t.co/ILMfwapTsr
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
これ、JTCの良い面。 https://t.co/kwMpZVaMr4
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
このオジサン、マクロを禁止してないから良いかも。 https://t.co/QpYhLbNwxb
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
業務改善する前に、まずは良好な人間関係を築くのが先ね。 https://t.co/YLqBfevZGu
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
地獄のように非効率な作業をVBAで改善すると怒られるという話はよく耳にする。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月17日
で、怒る人は自分ではその地獄のような非効率な作業を自分ではやってない人。
自分で体験しないとVBAで自動化されたありがたみを実感できない。 https://t.co/n9sPhhZaNp
スーパーなんかに導入されているセルフレジは1台200〜300万円だという。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月16日
いずれレジ打ちという仕事も懐かしい過去になるのかもしれない。
業務改善は「めんどくさい」をやっつけるゲームだと思うと辛くならない。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月16日
■日付項目には日付を入れようね!
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月16日
「希望納期:大至急!」
総務の名刺発注担当者に「名刺にさ、ビジネスアクセラレーションエンジニアってことにしてくれる?」と頼んでみようかな?笑 https://t.co/2NHvVzeMMm
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月14日
kintoneでのAI開発のイメージが分かりやすいです。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月14日
作る側の段取りは、かなり楽になりますね。
とはいえAI側に「こうして欲しい」という自分の要望を伝えるには、開発経験も必要なのだと感じました。
慣れるときっと開発が早くなると思います。… https://t.co/dgSUtCINhu
ユニクロなら大量に販売するだろうから手に入るかな。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月13日
ユニクロ初の遮熱機能付き日傘 東レと共同開発 - Impress Watch https://t.co/IF8o0rOFjV
「属人化は突然に」
— ほえほえ@スプシマン (@hoehoe1234) 2025年5月13日
by ほえ和正with GPT https://t.co/fp9cdzfw7T pic.twitter.com/nNjZSvoaUo
最新のExcelならセル範囲に一括で画像配置できます。 pic.twitter.com/xSNryxob0K
— タクヤ|YouTube登録者15万名突破メンタエクセル|Excelコンサルタント (@911_takuya) 2025年5月12日
「パスワード、実家の電話番号にしたハズなのにログインできない。何で?電話番号合ってないかな?」
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月12日
ワイ(あなたの実家の電話番号なんか知らんがな)
人生とは選択の連続で、その時々の選択で思いもよらないところにたどり着く。でも、まぁ、昔思い描いたような結果でなくても、最後にまんざらでも無かったと思えれば、それで良いのだろうな。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月11日
本当に何かを学ぶというのは、そう簡単でもない。ちょっと知るだけなら簡単だけど。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月11日
『作業のバラつきがなくなる』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月9日
人の流動性が高い時代なので、この部分はポイント高いと思います。
人が入れ替わると作業品質が落ちること、よくあるので。 https://t.co/rNQsKUSUwd
シゴデキおじさんと働かないおじさんの格差がどんどん広がってる気がする。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月9日
シゴデキおじさんはAI活用して今以上に生産性が上がっていくけど、働かないおじさんはAIには興味なさげ。
1つ情報が抜けていたので追加コメント
— いき(2/24発売 Excel VBA超効率化テクニック@技術評論社) (@aero_iki) 2025年5月9日
上記の説明だと
「市場が解放されても単価が低いExcel VBAならビジネスとして成り立たないのではないか?」
という疑問が出てきてもおかしくない。
その答えが私自身であって、Excel VBA専門のプログラマーで個人開発やって十分生計を立てている。…
『睡眠不足はイイ仕事の敵だ』
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月9日
この言葉は覚えておこう。 https://t.co/FYtuOAbKE1
データ移行、地味にめんどくさい…
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月8日
成功事例だけをみると「あんな風に成功できるのは優秀な人材が揃ってるあの会社だからだ」とか思いがちだけど、成功事例になるまでには沢山の試行錯誤した苦労があるはず。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年5月8日
業務改善をするとなると、いろんな人が関わるから、そう簡単にはいかないものですし。 https://t.co/taUTnVn6DN