さてすっかり夏になりましたが、めっちゃ暑くて大変ですね。
ということでXのポストのまとめです。
この時はジークアクスの最終回で盛り上がっていましたね。
「時間ができたらやっときます」という仕事は催促されないとやらない。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年7月1日
そして催促されるとこう答える。
「今やってるところです」
【本日の善行】
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年7月1日
作った人がメンテナンスを放棄したRPAフローを改修してあげた。
そうそう、そんなにITに興味ない。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月30日
興味があるのは楽チンになるかどうか。 https://t.co/vS550A21R7
これ、帝都物語に関わった人たちが全員集合ではないですか! https://t.co/eoWZJM1uQJ
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年7月1日
AIはコード生成に強い。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月30日
ということはノーコードであるが故に生成AIと相性が悪い可能性もありそうね。
なんとなくで学んでいませんか?
— ひぐま流IT道場@電子書籍/YouTube/ブログ/アプリ開発 (@higuma_it_educ) 2025年6月30日
自分の今の理解度に合った学び方をすることで、学習効率はグッと上がります。
本講座では、教育現場でも使われる「ブルーム・タキソノミー」をもとに、段階別の学び方をわかりやすく解説!
🔗無料プレビューだけでもぜひ👇https://t.co/2L618M7JqL#udemy pic.twitter.com/i6tBPSyiwb
まずは社内のアチコチに散らばった情報をみんなで閲覧できるようにするのが良さげ。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月30日
情報をその部署だけの資産ではなく会社全体の資産にしよう! https://t.co/20H3TULFWJ
「いっしょにDX」サービス申込フォーム作りました☆彡
— いろはまる@RPA / ハイパーオートメーション導入コンサル・CEO (@irohamaruRabbit) 2025年6月30日
DX完全内製化を目指す企業向けの伴走支援サービスです。
気になった方は、ぜひ一度お問い合わせください!#いっしょにDXhttps://t.co/0TzoLLseBR pic.twitter.com/8emrMDAcLL
犬髪は、Teamsの標準機能ですので、皆さんも是非ご利用ください。
— Junichi Kodama (@KodamaJn) 2025年6月30日
参考:@artbreak_taichi さんの記事がとても分かりやすいです↓https://t.co/HLvwsWWjUe https://t.co/RfQhAhc8Dg
怒られながら仕事するより、自分たちで工夫して仕事する方が、同じ仕事内容でもぜんぜん楽しく働けますね。 https://t.co/CNbpysNcCk
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月30日
フロントラインを観た。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月29日
当時、ニュースやワイドショーで観ている側だったので、船の中で起こっている壮絶な様子を知ることができました。
3000人以上もいて海外の人もいるから言葉も通じないという状況ですものね。
現実はもっともっと厳しかったんだろうけど。 https://t.co/VOd8ntVwfB
8時間労働という枠組みを崩すことで働ける人の総数を増やせるのですね。… https://t.co/c7DZUWHDwj
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月29日
昨日の勉強会ご参加ありがとうございました!
— 和風スパゲティ (@wafu_spaghetti) 2025年6月29日
登壇資料(スライド&ソースコード)、YoutubeLiveアーカイブ、ゅぇ。(@YUExcelMARU)さんの日誌をブログにまとめましたので、復習や見逃し配信にご活用ください(´∀`)https://t.co/xX4EsZpvLS
マイケル・トレーシーらはその著書「ナンバーワン企業の法則」で優良企業に必要な3つの価値基準をしめしています。
— 元山文菜@書籍「無くせる会社のムダ作業」発売中 (@ayana_motoyama) 2025年6月29日
1.カスタマー・インティマシー(顧客との関係性)
2.プロダクト・イノベーション(優れた製品)
3.オペレーショナル・エクセレンス(業務の巧さ)…
「社外秘」と書かれた書類が社外の人でも見られる場所に置いてある場合は、ワザと置いてる可能性がある。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月28日
でも、本当はそんな書類がそんな場所にあるワケないのだから、何しらの意図があるのだと思った方が良い。
まさに、このサイクルの真ん中の部分を回せるかどうかです#バリューサイクルマネジメント #組織開発 https://t.co/oha87DIZYD pic.twitter.com/jDn9qAEXjw
— 沢渡あまね新刊 #組織の体質を現場から変える100の方法 #EXジャーニー など (@amane_sawatari) 2025年6月28日
たぶん「仕事をしたくない」というのは、「何のためにやってるのか分からないツマらない仕事をしたくない」だけであって、価値を感じられて仕事が楽しくなる仕掛けがなされていれば、仕事が苦痛ではなくなるのではないかと思います。 https://t.co/RN5csYZFSY
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月28日
「Excelを極める」は趣味の領域に
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月28日
なっていくのかもしれないなぁ。
まぁ、頭を使うので発想力の練習にはなると思う。 https://t.co/3WglWW4lRY
事務職は葬式とおなじで「必要悪」。社内にあるうちは重要視されないし、コスト部門だけど、外部に委託されるとそれは(外部からは)「金」になる。「あってはならぬ、なくてはならぬ。」という往年のコピーは本当に秀逸。 https://t.co/su6WskZMmK
— ほえほえ@スプシマン (@hoehoe1234) 2025年6月28日
Geminiちゃんの賢さがよく分かる動画でした!https://t.co/xjBhQbJrIH
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月28日
Excelマクロの使用を禁止したらしたで、その長時間労働をどうするのか。
— 吉田拳/Excelで、経営は強くなる (@sugoi_kaizen) 2025年6月28日
その代案もなくただ禁止することがどれだけ愚策か。
7/1のリビカルさんとのセミナーでも軽く触れますし、8/19の東京ビックサイト、バックオフィスDXPOさんでのセミナーでもお話します。 pic.twitter.com/skpliTfh7p
作業した結果、生まれる価値を意識しないと、作業そのものがムダな作業になる。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月28日
作業してる人が自分の作り出す情報の価値を意識すべきですね。 https://t.co/BUqel2Tlgp
この動画、面白かった!
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月28日
中小企業にはAI使ってズルしてる、という意識の人もいる。仕事はみんなで頑張るべきという食わず嫌いみたいな意識に囚われてると、取り残されてしまうかもね。https://t.co/mJJwd1iZ7k
「生産性を上げろ!」
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月27日
「業務改善して効率良くしろ!」
…と詰める上司の仕事の生産性が低いのは何故だろう?
社員マスタの写真、定期的に差し替えないと「あれ?この頃の部長、髪があったんだ!w」とイジられる問題。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月27日
「DX予算をこれだけつけたから、半年以内にDXの成果を出せ」みたいなフワフワした指示だと、内製化してても、目的地が分からないから迷走しちゃう。 https://t.co/0ovKbyibTP
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年4月14日
ミニPCのブランドについてよく分かった。 https://t.co/HiIcXZvTgS
— ちゅん🐤 (@KotorinChunChun) 2025年6月27日
真の強者は、効率化した後、「しなかった想定」で会社で自分のスキルを高める時間として使い、他者から余計な詮索をされないようにしますw。早く帰ることが「悪」の会社で正論を通すと被害を受けるので擬態しますw。 https://t.co/BrX8xfNHiF
— ほえほえ@スプシマン (@hoehoe1234) 2025年6月26日
こういう葛藤の時期、ありますね。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月26日
どんなジャンルであろうと。 https://t.co/ACjtL2eeHL
RPAやパワクエやVBAなどを組み合わせて効率化をした結果、ほぼ定時で帰ることが出来るのようになった人に「アイツは毎日定時で帰ってる。俺は残業してるのに。仕事量が少ないんじゃないのか?」って文句を言うのではなく、どうやって定時で帰れるようになったのか教えてもらった方が良いよ。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2022年4月11日
「5分だけ時間をください」と言って説明しだしたら、説明が下手すぎて5分どころか30分かかってる人っているんですよ。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月25日
まず「5分で説明できる」ように整理しておこうね。
超大作でおもろかった笑
— Yuki@JTC_情シス部長(よわよわ) (@TamaMaruyama) 2025年6月26日
途中途中、横やりキャラはホントに会社にいるいるの人達なのでさらに面白い🤣 https://t.co/rkXsZGu7GB
「俺、ほとんど有給使ってないから、もっと評価を上げてくれても良いと思うんだけど」と不満げに言ってる中堅社員がいた。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月25日
素晴らしい! https://t.co/YRZJCPi306
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月25日
自由すぎるExcelから自由を奪ったら、何になるのだろう?
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
不便な方眼紙か…
なにこのイベント!!
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
ちょっと驚いた! https://t.co/Dwukeulzs3
コマ撮り、スゴイなぁ。 https://t.co/dcqf7VGoN0
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
新講座「学習入門」を公開しました。
— ひぐま流IT道場@電子書籍/YouTube/ブログ/アプリ開発 (@higuma_it_educ) 2025年6月24日
本コースは、効果/効率的な学習方法について解説しています。
単なる記憶術だけでなく、実践の中で成長するための理論を学べます。
最安値クーポンを発行しましたので、興味ある方はご活用ください。https://t.co/TmDRTHdP5p pic.twitter.com/LwvC4OSAMm
「AIは進化が速いからどれを使っていいのか判断できない。もっと落ち着いてから使うべきだと思うんだ」って、AI使ったことがない人が言ってた。
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
以前に比べて「ショートカットで神時短!」みたいなマウス不要論のポストを見かけなくなった気がするが気のせいかしら?
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
あぶなく勘違いするところであった。 https://t.co/DbjlU3st3G
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
■有給申請した部下に嫌味を言うJTCオジサン
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月23日
『そりゃね、有給は君の権利だから使うなと言わんよ。
でもね、人手不足で忙しいのは知ってるだろ?
なら君が休むと他の人に迷惑がかかると思わんのか?』 pic.twitter.com/ufHwy4Wpsh
勤務間インターバルを学ぼう! https://t.co/kWNJDLFVyW
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月24日
何でも屋が通りますよ、っと。 https://t.co/1K4wCOhr4L
— 松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550 (@matudakta) 2025年6月23日