松田軽太のブロぐる

企業の情シスで働いています。会社の中では何をしてるのかナゾな職場の情シスあるあるなどや読んだ本のことなどを思いつくままに書いています。

【スポンサーリンク】

RPA

業務システム内製化につきまとう「社内外注」の恐怖について考えてみた

最近、あちこちで業務システムの内製化を推奨する記事を見かけるようになりました。 まぁ、変化の早い時代ですから、すばやく開発するには内製化しないと間に合わないというのがその理由ですね。 こんにちは! 松田軽太です。 ・・・と言いながら、日経クロステ…

DXの前に・・・まずは「データベースファーストの原則」を徹底しよう!

皆さんの会社では、Excelでのデータ管理を正しくできていますか? こんにちは! 松田軽太です。 なんでこんなことを思ったのかというと、それは・・・とある部門から届いた来年度の予算データを見たのがキッカケでした。 そしてそのデータを見たらガッカリして…

『結局のところ「DX」ってなんなのだろう?』を「美人すぎる魚屋さん」を事例に考えてみた

「これからの時代、DXできない会社は生き残れない」といったような言葉を毎日のように目にするようになりましたね。 こんにちは! 松田軽太です。 今やすっかりバズワードになった「DX」ですが、実際のところ、何をもってしてDXなのかサッパリ分からなくなっ…

【RPA初心者】Power Automate Desktopで基幹システムへのデータ入力をしてみたら効果絶大だった!という話

2021年3月にマイクロソフトが提供するRPAツール『Power Automate Desktop』が無償で利用できるようになりました。 こんにちは! 松田軽太です。 ちなみに3月のPAD祭りの様子はこちらに書きました。 www.matudakta.com まだ僕も使い始めたばかりですが、使っ…

マイクロソフトのPAD(Power Automate Desktop)は市民開発者を目覚めさせることができるか?

2021年3月の大ニュースといえばPADの無償化でしょう。 PADとはマイクロソフトの開発するRPAツールでPower Automate Desktopの略称です。 さすがに毎回「Power Automate Desktop」って書くもの大変ですしね! flow.microsoft.com PADは従来も有償サービスとし…

これからRPAやローコード開発を導入しようと計画している人は『しくじり先生』に気をつけよう

RPAという事務処理自動化ツールの登場により、情報システム部門に頼らずとも業務部門の担当者が自分自身で業務を自動化することができる時代になりました。 こんにちは! 松田軽太です。 RPAは自動記録やノーコードでロボットを作成できるので、プログラミン…

PRAが事務部門のカイゼンだけではなく製造部門のカイゼンにも活用されはじめたという話

もう連日の新型コロナウィルス報道で気が滅入る日々ですね。 こんにちは! 松田軽太です。 そんな中でトヨタ自動車の豊田章男社長の力強いメッセージが話題となっています。 youtu.be 誰かの書いた原稿を棒読みする政治家と違って、自分の言葉で訴えかける豊…

なぜ日本の会社はRPAやERPを導入しても上手く使えずに勝手に幻滅するのか?【2025年の崖から落ちる理由】

日経コンピューターでお馴染みの木村岳史氏といえば、SIerや情報システム部に対してのキツい説教が名物になってますね。 こんにちは! 松田軽太です。 さて、そんな怖い木村岳史氏の著者『SEは死滅する』という、企業の情報システム部にとっては聞き捨てなら…

脅威の識字率!AI-OCR『DX Suite』で手書き伝票をデータ化して業務を効率化する話

イマドキの業効率化の定番アイテムといえばRPAですよね。 RPAとはロボティック・プロセス・オートメーションの略で、要するに「事務作業を自動処理するソフト」のことです。 しかし、今回はRPAの話ではなく業務効率化の手段としてAI-OCRを活用してみてはどう…

RPAを「超高速開発ツール」と位置づけすると『ひとり情シス』の強い味方になるハズだという話

皆さんの会社の情シス部門って何人いますか? こんにちは! 松田軽太です。 最近では情シス部の平均的な人数は従業員数の1%だと言われています。 従業員100人の会社であれば1人ということになります。 長年、情シス部は利益を生まないコストセンターとしての…

「BizRobo! LAND 2019 TOKYO」でRPAの可能性の凄さを感じた話

BizRobo! LAND 2019 RPAのイベント「BizRobo! LAND 2019 TOKYO」に参加してきました。 こんにちは! 松田軽太です。 ちなみに僕はRPAについて調べている段階で、まだ導入していません。あくまでもまだRPAを使ってない人の視点で書かれています。 ということ…

『中小企業共通EDI』が普及すると業務効率化の壁になってるFAXを廃止できる?

皆さんの会社ではFAXという機械が現役バリバリで稼動してますか? こんにちは! 松田軽太です。 日経コンピューターの2019年7月11日号に『受発注革命 迫る「2023年問題」、今こそシステム刷新の絶好機』という煽りまくった特集記事が掲載されていました。 こ…

RPAを先行導入した企業はどのようにして成功させたのか?

RPA

事務処理の効率化ということでRPAという事務処理自動化のソフトウェアを導入企業も増えてきましたね。 こんにちは!松田軽太です。 日経コンピューターに『RPA活用の三原則』という記事が載ってました。 ちなみにRPAとはロボティック・プロセス・オートメー…

【人手不足対策】RPAを導入する前にExcel-VBAで業務の自動化をオススメする理由

今、たくさんの会社がRPAの導入を検討しています。 RPAとはロボティクス・プロセス・オートメーションの略で、なにをするものなのかというと「事務処理を自動化するロボット」のことです。 こんにちは! 松田軽太です。 実はここ数年でRPAの需要は爆発的に増…

この勢いでAIやRPAやロボットが進化していくと人間の仕事は消滅してしまうんじゃないの?

2018年は三大メガバンクで2万人を超える人員削減計画を発表し世間を驚かせました。 この件に限らず、最近は「もうすぐ人間の仕事の多くがAIによって奪われる」というニュースをよく見かけますね。 果たして本当にコンピューターに人間の仕事は奪われてしまう…

RPAは人類の仕事を奪うのか? 結局、デジタルレイバー(仮想労働者)ってどうよ?

本当に最近では働き方改革という言葉を見ない日はありませんね! 昨今の働き方改革では事務処理改善の切り札としてRPAに期待が掛かっています。 こんにちは! 松田軽太です! 日経コンピューターの2018年6月21日号の特集記事に「RPA48」というRPA特集が掲載…

【スポンサーリンク】